| 1981年(昭和56年)12月 | 上五島地区を国家石油備蓄基地の建設予定地と決定 | 
		
			| 1982年(昭和57年)2月 | 上五島石油備蓄株式会社設立。石油公団を中心に三菱石油(現 ENEOS)、日本郵船など出資 | 
		
			| 1984年(昭和59年)10月 | 備蓄基地建設工事着工。地元との協力の中で推進される | 
		
			| 1988年(昭和63年)9月 | 備蓄基地建設工事を完成 | 
		
			| 1989年(平成元年)1月 | オイルイン完了 | 
		
			| 1992年(平成4年)7月 | 第1回ドックイン(上五島五号) | 
		
			| 1994年(平成6年)7月 | 第2回ドックイン(上五島四号) | 
		
			| 1995年(平成7年)7月 | 第3回ドックイン(上五島三号) | 
		
			| 1997年(平成9年)7月 | 第4回ドックイン(上五島二号) | 
		
			| 1998年(平成10年)5月 | ISO9002認証取得(2003年1月 ISO9001に移行) | 
		
			| 2002年(平成14年)7月 | 第5回ドックイン(上五島一号) | 
		
			| 2004年(平成16年)1月 | 資本金を100億円から1億円に減資。石油公団他の株主が抜け、現在の3株主体制となる | 
		
			| 2004年(平成16年)2月 | 本店所在地を神奈川県横浜市中区に移転 | 
		
			| 2004年(平成16年)2月 | 国家石油備蓄事業の国直轄事業化に伴い、石油公団(2月29日以降 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構)の委託を受けて、上五島国家石油備蓄基地の操業管理を行う完全民営の操業サービス会社に移行 | 
		
			| 2004年(平成16年)6月 | ISO14001認証取得 | 
		
			| 2007年(平成19年)7月 | 第6回ドックイン(上五島五号) | 
		
			| 2008年(平成20年)12月 | OHSAS18001認証取得(2019年6月 ISO45001に移行) | 
		
			| 2012年(平成24年)7月 | 第7回ドックイン(上五島四号) | 
		
			| 2017年(平成29年)7月 | 第8回ドックイン(上五島三号) | 
		
			| 2022年(令和4年)7月 | 第9回ドックイン(上五島二号) | 
		
			| 2025年(令和7年)4月 | 本店所在地を長崎県南松浦郡新上五島町に移転 |